3件の情報公開請求をしました。
2月19日(請求日)
千葉市職員措置請求(27千(住)第2号)に係わる
録音のコピー(テープ又はCD)
1.2016年1月18日19日
監査委員会(内容確認日)
2.2016年1月25日
陳述会
*陳述会の「反訳(文字起こし)」は来ていますが、
確認のため請求しました。
情報公開は電磁記録も対象になってます。
2月20日(請求日)
2月25日追記
19日分は録音されてない。
25日分は、例え本人であっても、個人名が録音されてるので、情報公開では出せない。
情報提供でなら出せる。これは、各部署での運用である。
情報公開でも、情報提供でも同じなので、了承。
2月29日(受領日)
CD-Rを受領
約2時間分あるので解析には時間がかかります。
千葉市職員措置請求(27年(住)第2号)に係わる
監査結果(?)で31ページ
(4) イ (ア)にある「釈明書」の開示を求めます。
*計算ミスの件は「陳述会」や職員側の文書にも出てきません。
「唐突」に監査結果にでてきます。
2月25日追記
情報公開で開示決定。
2月29日追記(受領日)
受領 監査結果 にある表で特に当たらしい物ではありません。
3月4日追記
釈明書はこちらです。
2月22日(請求日)
幕張新都心における
IR(統合型リゾート)導入可能性調査ー調査報告書ー
の改訂版を出すに当たり「日本経営システム株式会社」と打ち合わせ
等を行った議事録、メモ、改定仕様書等の関連資料
情報公開請求は上記程度で出来ます。担当部署が分かっていれば書きます。間違ったからと言って却下されません。部署は調べてくれます。FAX、電子申請で行いなます。コピー代はA4、1枚10円です。
詳しくは「千葉市の情報公開」から閲覧して下さい。
3月4日追記
口頭で行ったので関係文書は存在しないそうです。
不開示決定通知書はこちらです。